テニスの賭け方(基本ルール)について
こちらのページではW88ブックメーカーテニスの賭け方を解説しています。
その前にテニスの基本的なルールを解説します。
ポイント
テニスは、ポイントの取り合いで試合が進行していきます。
1ゲームは4ポイントを先取した方が獲得。ただし お互いに3ポイントで同点になったときはデュースとなり、そのあと2ポイント差がつくまでゲームは行われます。
1ゲームごとにサーブ権を交代し、先に6ゲーム取った方が1セットを獲得します。
(5−5になった場合は7ゲームまで。) 最終的にセット数で試合の勝敗が決まります。
ポイントの数え方
サーブをする人から先に数えます。 ポイント ⇒ ゲーム ⇒ セット ⇒ マッチ の順に試合は進行していきます。
タイブレーク
タイブレークのシステムは、ゲームカウントが6−6になった場合、7ポイント先取するとセットを獲得できる方式。ただしポイントが6−6となった場合は、2ポイントの差がつくまで行われる。
なお、全米オープンテニス以外のグランドスラム3大会では最終セットのタイブレークがない為、2ゲームの差がつくまで試合は行われる。
3セットマッチ 女子シングルス/男女ダブルス/混合ダブルス
グランドスラムの女子シングルス、ダブルスでは、3セットのうち、2セットを先にとった方が、勝者となる。
5セットマッチ 男子シングルス
グランドスラムの男子シングルスは、5セットのうち、3セットを先にとった方が、勝者となる。
テニスコート
縦23.77m。横8.23m。ラインの幅もコートに含まれる。ダブルスの場合は、横10.97m。
コートの種類
【グラスコート】
表面が芝生(グラス)のコート。ウィンブルドンが該当する。
【クレイコート】
土(クレイ)のコート。ヨーロッパのテニスコートに多い。全仏オープンテニスが該当する。
【ハードコート】
表面がアスファルト、ゴム等の硬い(ハード)コートのこと。全豪、全米オープンテニスが該当する。
ポスト:ポストの高さは1.07m。太さは直径15cm以下。
ネット:ネットの高さは中央で91.44cmなければならない。
では実際にW88ブックメーカーテニスの賭け方について解説します。
W88ブックメーカーテニスの賭け方解説
画面左側でテニスを選択します。
リーグを選びます。
ジェコビッチと錦織圭の試合に賭けたいと思います。
様々な賭け方が表示されます。右の数字は賭け方の種類の数です。
一番オーソドックスな勝敗をきめるかけ方(マネーライン)で錦織圭選手の勝利にかけたいと思います。
すると画面左に賭けの詳細(ベットスリップ)が表示されますので、賭けたい金額を入力し【ベット実行】をクリックします。
以下の画面がでれば賭けは成立です。